
どうもこんにちは!プロ野球大好きのり助です。
2年ぶりに開催されたセパ交流戦も今日で全日程終了しました。
2年ぶりということもあり、新鮮さも増して毎試合とても楽しみながらみることができました!
普段見れないチームの試合が観れて新しい発見などありましたか?
今年の交流戦の結果をまとめながら振り返っていきますのでぜひ興味のある方は読んでいってください!
みなさまの意見もぜひ聞かせてください!
ではいきましょう。
交流戦順位

順位 | チーム | 勝 | 負 | 引分 | 勝率 |
1 | オリックス | 12 | 5 | 1 | .706 |
2 | 阪神 | 11 | 7 | 0 | .611 |
3 | DeNA | 9 | 6 | 3 | .600 |
4 | 中日 | 9 | 7 | 2 | .563 |
5 | ヤクルト | 10 | 8 | 0 | .556 |
6 | 楽天 | 9 | 8 | 1 | .529 |
7 | 西武 | 7 | 7 | 4 | .500 |
8 | ロッテ | 8 | 9 | 1 | .471 |
9 | 巨人 | 7 | 8 | 3 | .467 |
10 | 日本ハム | 7 | 11 | 0 | .389 |
11 | ソフトバンク | 5 | 9 | 4 | .357 |
12 | 広島 | 3 | 12 | 3 | .200 |
全日程を終えセ・リーグ49勝パ・リーグ48勝でセ・リーグが交流戦勝ち越し!
セ・リーグの交流戦勝ち越しは2009年以来2度目。
交流戦の優勝はオリックスバファローズ!
交流戦投打がかみ合い見事でした。
オリックスと阪神の関西チームの1,2フィニッシュ!
とても嬉しい!
今年の交流戦はなかなか上位候補のチームが波に乗り切れない状況が続きました。
交流戦の前半戦終了時点からも順位はけっこう入れ替わりましたね。
最後まで戦いぬくのは難しいんだなと改めて感じました。
交流戦MVP
「日本生命セ・パ交流戦」の表彰選手が発表されました。
MVPにはオリックスバファローズの山本由伸投手が初選出!
3戦3勝、防御率1.23、33奪三振でチームの交流戦優勝に貢献した。
両リーグから1人ずつ選ばれる日本生命賞には、セ・リーグからは交流戦首位打者のビシエド選手(中日)、パ・リーグからは3戦3勝のルーキー伊藤投手(日本ハム)が選ばれた。
個人成績
首位打者 | ビシエド | 中日 | .409 |
本塁打 | オースティン 山田哲人 岡本和真 | DeNA ヤクルト 巨人 | 7 |
打点 | レアード | ロッテ | 19 |
防御率 | 濱口 遥大 | DeNA | 0.90 |
勝利 | 山本由伸 瀧中瞭太 秋山拓巳 | オリックス 楽天 阪神 | 3 |
セーブ | マクガフ | ヤクルト | 9 |
注目チーム振り返り
前回のり助的注目チームを取り上げた記事をあげたのですが、その注目チームがどうだったかを振り返っていきます。
その記事も気になる方はご確認ください‼
福岡ソフトバンクホークス
モイネロ・森の穴をどう埋めるかがポイントだと言っていたのですが、やはりその二人の穴は大きかった。
9回岩嵜は固定されましたが8回がなかなか決まりませんでした。
中継ぎ陣で逆転される試合も何試合かありました。
しかし、それより心配なのは打線。
チャンスをつくっても活かしきれない場面がたくさんあり、ホームラン頼みの得点が多くみられました。
采配もかみ合わない場面が多く見られ心配な状態です。
交流戦明けから切り替えていきたいところです。
阪神タイガース
最低でも勝率5割、巨人とのゲーム差を保ったまま交流戦終了してくれたらいいなくらいの予想をしていましたが期待以上の成績!
交流戦での貯金4、巨人とのゲーム差7まで広げることができました。
巨人はかなり追い込まれた状況ですので、交流戦明けの直接対決では本気で戦ってくると思います。
この3連戦の結果でかなり厳しくなるかもしれません。
タイガースはやはり佐藤・中野など即戦力ルーキーがしっかり結果残したことと、マルテ・サンズなどのおかげで大山の成長、覚醒待ち頼みだった打線がかなり厚みを増しました。
あとはなんといってもスアレスですよね!
9回までいったら安心できる状況が最高にいいです。
交流戦でゲーム差を保ったまま終われたら阪神は優勝すると予想しましたので、このままぜひ優勝してほしい!
オリックスバファローズ
見事交流戦優勝!
山本・山岡・宮城・田嶋など先発陣が優秀なのであとは打つだけだと思っていましたが、後半打つほうも良かったと思います!
吉田正尚はもちろんいいのですが後半T-岡田の活躍もよかったと思います。
サード宗で固定できているのも大きいかな。
パ・リーグでの順位も3位まで上がってきたのでここから台風の目になりそうな予感もしますね。
楽しみです!
ヤクルトスワローズ
内川・バンデンハークなどのパ・リーグ経験者の活躍を期待していたのですが、あまり結果はでませんでした。
しかし内川の存在は大きいと思っています。
ヤクルトは村上がすごすぎる!
今年の本塁打数楽しみです。
オリンピック代表選手決定
投手
菅野智之 巨人
青柳晃洋 阪神
岩崎優 阪神
森下暢仁 広島
山本由伸 オリックス
田中将大 楽天
山崎康晃 DeNA
栗林良吏 広島
大野雄大 中日
中川皓太 巨人
平良海馬 西武
捕手
甲斐拓也 ソフトバンク
會澤翼 広島
内野手
山田哲人 ヤクルト
源田壮亮 西武
浅村栄斗 楽天
菊池涼介 広島
坂本勇人 巨人
村上宗隆 ヤクルト
外野手
近藤健介 日本ハム
柳田悠岐 ソフトバンク
栗原陵矢 ソフトバンク
吉田正尚 オリックス
鈴木誠也 広島
まとめ
かなり楽しんだ交流戦が終わってしまい少し寂しい気持ちもありますが、また来年を楽しみにしています。
金曜日からまたリーグ戦が再開されます!
全力で応援しましょう‼
オリンピックもメンバーが発表されました。
感染症も心配ですが、楽しみですね!

最後までありがとうございました‼
明日も頑張りましょう‼
コメント