
どうもこんにちは‼ワンピース大好きのり助です。
今回はワンピース最新話第1034話の感想・考察をまとめていきます。
※ジャンプの内容を含みますのでコミックス派の方はご注意ください。
今日はWJ1号の発売日!
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) December 6, 2021
超白熱の鬼ヶ島決戦!熾烈な戦いを繰り広げるサンジとクイーン、勝負の行方は…!?
ハッシュタグ #今週のワンピ をつけて自由に呟いてね!みんなの感想楽しみにしてます!#今週のワンピ #ONEPIECE pic.twitter.com/9eD9fpqIJ1
第1034話”サンジvsクイーン”
この戦いも決着を迎えそうです。今回はこの2人の戦いがメインでした。
今まで描かれてきたサンジについての謎も今回わかった部分もありますので、そこもまとめていきたいと思います。
クイーンはジャッジを超えていることを証明したかった
クイーンが執拗にサンジにレイドスーツを着せたかった理由が明らかになりました。
ジェルマの科学力を使ったサンジを討つことによって自分がジャッジよりも優れていることを示そうとしていたんですね。
クイーンはジャッジの科学をすべて研究済みで、イチジ・ニジ・の技も使えていました。
さらに透明化までも可能にしていました。
サンジは女を蹴ってはいなかった
第1031話でサンジが女の人を蹴ったのではないか?という疑いがかけられていました。
ワンピースファンのみなさんは「そんなはずない」と信じていたと思いますが、今回事実がわかりかなりスッキリしたのではないでしょうか。
女の人を攻撃してたのは透明化したクイーンだったんですね!
一安心‼
事実を知ったサンジはクイーンを許さないでしょう。
透明化したクイーンをサンジが見つけることができたのはなぜなのか疑問が残ります。
見聞色を使ってなのか、サンジは透明化した敵を見ることができるのか。
もし透明化した人を見ることができるならシリュウと戦うときも役立ちますね。

サンジは透明化していなかった
レイドスーツを着ていない状態のサンジが透明化しているような場面がありましたが、これは透明化したのではなく高速移動で見えなくなっているだけということがわかりました。
スーツを着たことで着ていないときも透明化ができる体になったのかと思いましたがそうではないようですね。
サンジが感情を失ってしまうのではないかとずっと心配していました。しかし女の人も蹴ってはいなかったし、常時透明化できるわけではないので、体の異変は「外骨格」が発現したことだけではないでしょうか。
そうなるとサンジの体は頑丈になって感情はいまのままという最強のサンジになってしまった感じですね!
サンジがより高温な炎を脚にまとう
「外骨格」にサンジの鍛え上げられた「武装色」を重ねより強靭なより高温な炎を纏う脚が完成。
この脚から繰り出される連続技がクイーンに炸裂‼
最後は”牛肉(ブフ)バースト”
これはかなり強力ですね。
決まったかな?
もしクイーンが起き上がったとしてもかなりダメージは残るはずです。
これはほぼほぼ決着ついたかな⁉

モモの助頑張れ‼
上空の鬼ヶ島を自分の焔雲で止めようとしていたモモの助ですが、今回作戦変更でカイドウの焔雲を引っ張って鬼ヶ島の移動を止めようとしています。
止めれそうなのは今のところモモの助しかいませんが、ほんとに大丈夫なのか。心配です。
しかし、モモの助が止めれないにしても少しでも時間を稼いでくれたらまだ誰か助けに来てくれることはありえると思います。
可能性としてあり得そうなのは「ズニーシャ」ではないかと思います。
モモの助とズニーシャが関わりがあるので絶対にどこかで共闘すると思います。
それが現在のワノ国なのか次の巨大な戦いなのかは不明ですが、モモの助が次の戦いに関わらないのであればズニーシャがワノ国に来ることはありえると思います。
島を止めるくらいの大きさのあるものを思い浮かべるとそれくらいかなと思います。
ノアを海王類が止めたように鬼ヶ島をズニーシャが止めてくれるのではないでしょうか。
もしかしたら群れでくるかもしれませんね。
もしくは山の神の親子!
まとめ
サンジとゾロの迷いや謎が解けてきて、今回サンジの戦いがほぼ決着を迎えました。
次くらいにゾロの戦いも決着がつくでしょうか。
ワンピースコミックス101巻とワンピースマガジンが発売発売されました‼
ワンピースマガジンには99~101巻つながるカバーイラストと第1000話の扉絵の特製ポスターもついています‼
コメント