ルフィはゴムじゃない?カイドウの新たな戦闘スタイルも登場

ONE PIECEジャンプ感想記事

ワンピース第1042話「枕詞は”勝者”にゃつかねェ」の感想・考察をまとめていきます。
※ジャンプの内容を含みますのでコミックス派の方はご注意ください。

今回一番気になった点は”ルフィがゴムではない可能性が増した”ということです。

その他にもいくつか気になった点がありますのでそれについて触れていきます。

スポンサーリンク

ドレーク決死の一撃も虚しく

ドレークがCP0を刺すことに成功しましたが、倒すことはできず返り討ちにされました。

ドレークの「おれの正義だ」に対して「うらやましいよ」というCP0の返答も深いですね。

CP0は完全に悪者という見方をしてしまいますが、ナルトでいう暗部のようなものですもんね。
自分の感情は押し殺して任務を遂行しているんですね。

きっと自分の理想とする正義があるはずなのに。

スポンサーリンク

ルフィはゴムではない?

五老星の発言により別の名前を付けられた悪魔の実があるということがわかり様々な考察がされています。

その時にルフィはゴム以外あり得ない!と自分は思っていたのでゴムゴムの実のことではないと決めつけていたのですが…

「あり得ねェだろゴムの性質上」というカイドウの発言

これによりルフィがゴムでない可能性がグンっと増したのではないかと感じました。

壁に当たって跳ね返り腕が曲がるということはありえると思うのですが、確かに空中で自力でカクっと曲がっています。

そのような性質のある物質があるのでしょうか?

現段階で分かっているルフィの能力の性質として、伸びる・雷が効かない・弾性力などゴムっぽいものの他に燃えるという性質もあります。

これらをすべて満たす悪魔の実があるのか…
僕には思いつきません(笑)

新しい戦闘スタイル

カイドウの戦闘スタイル

酔っぱらったカイドウはいろいろな戦闘スタイルを披露してきました。

今回新たに「甘え上戸」「盗人上戸」「殺戮上戸」というのが出てきました。

甘え上戸はネタ要素かなと思いますが、殺戮上戸はかなりヤバそうなフォルムですよね。

闘魚のような目

カイドウの人ではない部分というのが出てきてるのかもしれませんね。

ルフィの戦闘スタイル

最後のギア4ということを何度も強調しているところ

このままギア4でカイドウを倒すのかな?と思いましたが、やはりカイドウはそんなに簡単にはやられない。

最後のギア4ということは次倒すときは新しいルフィの戦闘スタイルが絶対描かれると思います。

それが「覚醒」なのか「ギア5」なのかはわかりませんが、なにか進化しないとカイドウは倒せませんね。

枕詞は”勝者”にゃつかねェ

カイドウは深いことを何回も言いますなぁ。

”非暴力の勝者”
”名誉ある死者”

負けたものたちを良いようにいうために枕詞を付けて称えているということですよね。

勝者はそのような言い訳を頭につけずとも”勝者”とだけ言われる。

ドフラミンゴの「勝者だけが正義だ」の時のような発言ですね。

おでん戦の悪夢再び

おでんとの戦いのときにひぐらしの邪魔が入ったのと同じように、CP0の邪魔が入ったせいでルフィに攻撃を決めてしまいました。

戦いを楽しんでるカイドウでしたがまた邪魔をされて不本意な決着になってしまいました。
(ルフィはまだ立ち上がってくれるとは思いますが…)

カイドウの表情が何とも言えません。

これ絶対CP0カイドウに消されますね。

次回カイドウとCP0の会話があると重要な発言がされる可能性も大ですね。

まとめ

ルフィはどうやってカイドウに勝つのか。

これだけ終盤になってもまだ読めませんね。

扉絵ですが、このプリンの表情的にニジとヨンジ逃がしてると思うのですがみなさんはどう思いますか?

最後までお読みいただきありがとうございました。!

ワンピース102巻は4月4日発売!

コメント

タイトルとURLをコピーしました